
JRA厩舎スタッフになるためには
JRA厩舎スタッフとなるためには、JRA競馬学校厩務員課程を卒業する必要がありますので、
下記のフローチャートをご参考にして下さい。

なお、騎乗経験が1年未満の方や未経験の方については、下記サイトをご参考下さい。
JRA厩舎スタッフになるために、まずは馬の取扱い方や、騎乗の訓練を積んでおくことが必要です。そういった騎乗経験がない方には、育成牧場をおすすめします。
育成牧場は、「人が乗れるように訓練する騎乗馴致や基礎体力をつける初期調教を行う牧場」と、現役競走馬の「レース出走に向けた調教や調整を行う牧場」に分かれます。前者が主に北海道、後者はJRAトレーニングセンターのある茨城県美浦村と滋賀県栗東市近隣に多く存在しています。
よくある質問JRA厩舎スタッフを目指すにあたって
馬を取扱える場所を
紹介してほしい
将来、JRA厩舎スタッフを目指すために馬を取扱える牧場を紹介してほしいなどの要望がある場合は気軽に日本調教師会へお問い合わせください。また、競走馬生産・育成牧場就業応援サイトの「BOKUJOB.com」でも紹介しています。
労働条件に
ついて教えて欲しい
JRA厩舎スタッフの待遇面については、JRA厩舎スタッフの勤務地と待遇をご覧ください。
女性でも
なれる職業ですか?
JRA厩舎スタッフは、性別に関係なく働ける職業です。実際に女性スタッフも東西トレセンに在籍しています。
厩舎見学をしたい
美浦トレーニング・センター/栗東トレーニング・センターとも原則的には厩舎見学を実施していませんが、年に数度、定員制の見学会をJRAが実施しています。その際は応募いただくことで見学が可能です。見学会の募集告知などは、JRA公式ホームページのイベント・キャンペーンページをご覧ください。
競馬学校厩務員課程
支援制度について
競馬学校厩務員課程に入学される方で以下の要件を満たす方に、日本調教師会から給付金を支給させていただきます。
1. 給付金支給要件と給付額
適用要件 | 給付額 |
---|---|
① 育成牧場での就労期間が連続して1年以上の者 ※騎乗調教者としての期間のみ対象となります。 | 36,000円 |
② 育成牧場での就労期間が通算して3年以上の者 ※騎乗調教者としての期間のみ対象となります | 72,000円 |
③ 全国高校選手権馬術競技大会・地区予選の優勝者 | 36,000円 |
④ 全国馬術大会でベスト4以上の成績を収めた者 ※団体戦の場合は、選手として出場した者のみ対象となります。 | 72,000円 |
- 上記給付金は、競馬学校6ヶ月間の食事代(72,000円)に対する給付金となります。
- 修学期間が6ヶ月を超えた分の食事代は自己負担となります。
2. 給付金の返還
以下の項目に該当する場合は、給付金を全額返還して頂きます。
(1) 厩務員課程を卒業できなかった場合
(2) 中央競馬の正規従業員・補充員・研究生としての就労期間が、通算3年に達せず退職した場合